エラーが解決する!簡単に使えて効果が出る検索方法②

しゅーへいです。

 

エンジニアにとって検索力が

重要な理由はもう2つあります。

 

1つ目、暗記をするよりも

その場で検索した方が

時間的にも効率的にも

圧倒的に有利だからです。

 

プログラミングの文法を完璧に

暗記するには、数週間を要します。

しかし、ググるのは30秒で

終わっていしまいます。

 

そもそも、どんな言語でも

完璧に理解するのは不可能です。

ググって解決できればそれでよいのです。

 

2つ目、言語には「バージョン」

言うものがあります。

簡単に言えば常に言語が変化

しているのです。

 

試しに、

「”好きな言語” バージョン」

で調べてみてください。

 

いっぱい数字、出てきますよね?(笑)

嫌になっちゃいます。

 

当然、常に最新の

プログラミングの仕方というのは

変わっていきます。

 

変わるたびに覚え直しますか?

そんなのめんどくさいですよね。

絶対やりたくないです。

 

「え?またバージョンアップしたの?

更新された場所覚え直さなきゃ!」

 

絶対やだ(笑)

 

 

上記二つの理由からも

検索力の向上はエンジニアにとって

必須のスキルです。

 

f:id:probegin:20190407232222j:plain

 

ググり方を変えるだけで、

1時間かかった仕事が5分で

終わるかもしれません。

 

エンジニアのお給料は

案件ごとだったりします。

時間ではなく仕事量で決まります。

 

「同じお給料なら

早く仕事終わらせたい」

そう思いますよね。

 

今日注目してほしいのは

「具体度」「抽象度」です。

どっちも高すぎてはいけません。

 

例えば長ったらしいエラー文を

そのままコピペしても

絶対に結果出ません。

具体度が高すぎるからです。

 

試しにあなたのエラー文で

やってみてください。

 

逆に、極端ですが

「プログラミング エラー 解決法」

だと、欲しい情報にありつけないのは

明確ですよね。抽象度が高すぎます。

 

では、どうすればよいのか。

「具体度の高い単語」

「抽象度の高い単語」

組み合わせると良い結果が出ます。

 

f:id:probegin:20190407232644j:plain

 

Syntax errorというのはよく出る

エラーで、抽象度も高いのですが

 

これに自分のPCに出てきた

エラー文の一部を組み合わせれば

一気に結果を絞ることができるのです。

 

これでまた一歩

優秀なエンジニアに近づきましたね。

 

とりあえず、今悩んでいるエラーでも、

日常の調べたいことでも

具体度と抽象度の高い単語を

組み合わせて調べてみましょう!

 

エラーが解決する!簡単に使えて効果が出る検索方法①

しゅーへいです。

 

前回、検索力の重要性をお伝えしました。

 

しかし、具体的に

「どうやって検索したら

結果が出るようになるのだろうか」

と思われた方がいるかもしれません。

 

実際、それを知っているのと

知っていないのとでは

検索のスピードに雲泥の差

生まれてしまいます。

 

何回もキーワードを変えながら

検索してもなかなか求める答えが

返ってこなくて

イライラすること、ありますよね。

 

しかしこのテクニックを使えば

ストレスを感じることが

少なくなります。

気分爽快です。

 

もちろん、プログラミングに

限った話ではありません。

日常でも使えるテクニックですから

ぜひ試してみてください。

 

f:id:probegin:20190407225212j:plain

 

そのテクニックとは

「検索ワードをダブルクォーテーションで

囲む」ことです。

 

キーワードを「”」で囲むことで

 

そのキーワードと

「完全一致する」

WEBサイトのみ

検索結果に出てくるようになるからです。

 

「完全一致する」とは

どういうことか。

 

例えば、はてなブログ

はてなブログ”の両方で

検索をかけてみてください。

 

検索結果の数が一桁違いますよね?

 

これは

はてなブログ」で検索すると

はてな ブログ」で検索している

ことになるのに対して

 

「”はてなブログ”」で検索すると

一語として認識されて検索できるから

なのです。

 

f:id:probegin:20190407225255j:plain

 

つまり、ダブルクォーテーションで

検索キーワードを囲むことは

より精度の高い検索結果を

出すために必須のテクニックなのです。

 

検索しようと思った情報だけでなく

意図しない情報が紛れ込んでくると

「ちがう、そうじゃない…」

と思っちゃいますよね。

 

自分の作業の効率が落ちたり

スピードが下がったりしてしまいます。

 

しかしこれを使えば

「そうそうそれそれ!」

となること間違いなしです。

 

みなさんもこれから

検索をかけるときに

良い結果が出なかった場合は

 

より知りたいと思う単語を

ダブルクォーテーションで囲ってみましょう!

 

プログラマーの宿敵「エラー」に負けない〇〇力をつけよう!

しゅーへいです。

 

プログラミング初心者のみなさんが

プログラミングを学ぶときに

 

おそらく一番の大敵であり

モチベ維持の障害となるのが

「エラー」です。

 

ひどい時には、調べても調べても

「こんなにたくさん調べているのに

全然解決しない!もう嫌だ!」

 

学習が止まってしまうことに

なりかねません。

僕も何回もそうなりかけました。

 

しかし、そんなエラーも

解決したときにはケアレスミスのような

案外しょぼいものだったりするのです。

「なんだよ、それだけかよ…」って。

 

f:id:probegin:20190407222422j:plain

 

エラーの種類は様々です。

でも、その解決方法には

共通している部分があります。

 

様々なエラーへの

スムーズな解決方法を知っていれば

今後の学習スピードが全然違うものに

なっていきます。

 

解決しないエラーを前に

学習スピードもモチベーションも

落とし続けるのは

ですよね。

 

逆にこれを知っていれば

プログラミングの学習スピードが

どんどん上がっていきます。

ストレスも減ります。

 

その解決方法とはズバリ…

 

「検索力」を身につけることです。

 

検索力とはそのままの意味です。

ググる」能力のことです。

 

なぜ「検索力」が重要なのか。

いたってシンプルです。

「解決策はすべてネット上にあるから」

です。

 

 

f:id:probegin:20190407222727j:plain

 

今のご時世、ネットにない情報など

ありません。

 

もし見つからないのであれば

それは、あなたの検索力の

不足によるものです。

 

実際、現場のエンジニアも

ググりながら仕事をしています。

 

それでは検索力を向上させるには

どうしたらよいのでしょうか。

 

「うーん、わからないな」

と思ってすぐに知恵袋や

質問サイトに突っ込んでいませんか?

あるいは、人に聞いたりしていませんか?

 

それではいつまでたっても成長しません。

自己解決能力を身に着けることができません。

 

「うーん、わからん」と

パソコンの前で悩んだり

人に聞いたりする

時間と手間を減らせません。

 

もちろん質問される人にも時間と手間が

かかってしまいます。

 

まずは、自分で調べてみましょう!

その癖をつけることが検索力向上の

一番の近道です。

 

早速、自分が興味のある

プログラミング言語について

何ができるのか

具体的に調べてみましょう!

 

分からない人は言語の種類を

調べてみましょう!

 

 

インプット<アウトプット!まとめ投稿勉強法!

しゅーへいです。

 

引き続き、プログラミングの

勉強の効率を求めて

いきましょう。

 

短い時間でどんどんコードが

書けるようになって

自分が作りたいものが

作れれば

 

モチベーションも上がって

さらに勉強効率も上がって

どんどん技術がついて

AIの時代の先を行くことができます!

 

そこで、知っておいてほしいのが

勉強の方法が、大きく分けて

2つあるということです。

 

一つ目が、インプットです。

見たり、聞いたり、

教えてもらうと

いったようなことです。

 

二つ目が、アウトプットです。

書いたり、話したり、作ったり

教えてあげたりと

いったようなことです。

 

あなたはどちらを重要視

していますか?

もちろんバランスが大事

なのですが

 

特に重要視してほしいのは

「アウトプット」です。

 

なぜなら、膨大な情報から

人間が記憶にとどめようとするのは

「使う記憶」だけだからです。

 

脳科学にも詳しい

ベストセラー精神科医作家の

樺沢紫苑先生は

 

「記憶効率を上げる黄金比

3:7だ。」

(インプット:アウトプット)

 

とおっしゃっています。

ではどのように勉強すればよいのでしょう。

 

f:id:probegin:20190406230456j:plain

 

実は、プログラマーに相性抜群

とっておきのアウトプット

勉強法があります。

 

その名も

まとめサイト活用法」

です。

 

この活用は「調べる」方ではなく

「書き込む・投稿する」方の活用です。

 

まとめサイトにアウトプット

することは、以下のように

たくさんのメリットがあります。

 

1.自分の理解度を測ることができる

 

理解してないことをまとめサイト

投稿することなんてできませんよね。

 

2.他の人に見られていることで、

あいまいなことを書けない

 

よい緊張感を持って勉強できます。

より正確な知識を得ようと

自然と努力しちゃいますよね。

 

3.自分の投稿について、他の人から

コメントによるフィードバックを

もらうことができる。

 

もしかしたら自分より

技術のある方から

知識を得られるかもしれません。

 

4.備忘録になる。

 

前に紹介した

「情報一元化勉強法」

にもなります。

まさに一石二鳥です。

 

f:id:probegin:20190406230531j:plain

 

自分と同じようなレベルで

苦しんでいる人は世の中に

たくさんいます。

 

自分が理解したことを書くことで

お互いに助け合えることでしょう。

ぜひ書いてみましょう!

 

qiita.com

 

とりあえず今すぐに

ユーザー登録をしましょう!

 

みるみる身につく!情報一元管理勉強法とは?

しゅーへいです。

 

せっかく時間をかけて

難しいプログラミングを

勉強するのであれば

効率よく勉強したいですよね。

 

勉強しても勉強しても

全然コードが書けるように

なれないのはつらいものです。

 

みなさんは一回調べたことを

調べたことさえ忘れてしまったり

したことはありませんか?

 

あるいは覚えたはずの知識が

嘘のように

まったく思い出せなかったり

しませんか?

 

プログラミングは基本的に

ネットで調べて解決の

繰り返しです。

 

「疑問は一度で覚えて、

再度検索はしない」

というのが理想ですが

なかなかそう上手くは行きません。

 

人間覚えたことは忘れますから。

有名なドイツの心理学者

ヘルマン・エビングハウス

忘却曲線をご存知でしょうか?

 

「記憶は20分後には、42%を忘れ、
 1時間後には、56%を忘れ、
 1日後には、74%を忘れ、
 1週間後には、77%を忘れ、
 1ヶ月後には、79%を忘れてしまう。

 

 しかし、学習したことを忘れる前に

 繰り返し反復することで、

 忘れる確率は大幅に低くなる」

 

というものです。

つまり、いつも同じものを見返していると、

暗記をしようと思っていなくても、

思い出すことや覚えることが自然とでききます。

 

f:id:probegin:20190406223058j:plain

 

みなさんもそういった経験、

ありませんか?

毎日目に入るものは

自然と覚えてしまうものです。

 

そこでうまく活用してほしいのが

「ブックマーク」です。

 

わからなかった箇所のブックマークを

どんどん登録して

参照していきましょう。

 

だんだん理解が深まり

記憶にも残るようになります。

 

書籍での勉強も同じです。

振り返りつつ

わからないことを確認できる本を

一冊買いましょう。

 

そこに自分の学んだことを書いたり、

リファレンスのように見返すことが

大切です。

 

何度も同じものを

新しく得た知見とつなげながら

何度も確認することで

徐々に記憶に定着させることができます。

f:id:probegin:20190406223216j:plain

 

着実に勉強を進めるために

 

まずはHTMLの書籍を一つ買いましょう!

オススメはこちらです。

Amazon CAPTCHA

 

とってもわかりやすいです。

右も左もわからない

初心者にでも理解できます。

 

そして、その一冊に

調べた情報や

自分が疑問に思ったことを

どんどん書き込んでいきましょう!

あなたは大丈夫?初心者が陥るプログラミング勉強の罠とは

しゅーへいです。

今日はあなたがプログラミングを

初めて学ぶ際に

陥りやすい一つのを紹介します。

 

プログラミングの勉強は

完璧主義で完全に理解しながら

コードを書いていくことが

大事なのでしょうか?

 

それとも、まったく考えずに

写経し続ける

あるいはコピペを繰り返すことが

大事なのでしょうか・

 

答えはどっちもNOです。

 

 

まず、なぜ完璧主義はだめなのでしょうか?

 

それは、最初からすべてを理解することは

難しいし、必要がないからです。

 

プログラミングは難しいです。

学習を進めていきながら理解し、

わからないことは後で補えば

良いのです。

 

完璧に理解しなくても

プログラムは動いてくれます。

 

100%理解しようとすると

80%まではすぐに理解できても

残り20%に多大な時間を要します。

そういった経験、ありますよね?

 

頑張って時間をかけたのに

全然プログラムが書けるように

ならない…

 

同じ時期に始めた人に

置いて行かれる…

 

頑張ってるのに全然理解できなくて

モチベーションが下がっている…

 

嫌ですよね。

f:id:probegin:20190320182402j:plain

 

先に進まないといつまで

経っても完了しません。

大事なのはまず

基礎を確立することです。

 

基礎の点を増やしながら

勉強すれば後で線でつながっていき

結果的に理解することができます。

 

Facebookの共同創業者兼会長兼CEO

マック・ザッカーバーグ氏は

こう言っています。

「Done is better than perfect」

 

 

完璧ではなく完了を求めましょう。

 

 

 

 

次に、まったく考えずに

勉強することがダメな理由は…

 

いつまでたっても

自分でコードを書くことが

できるようにならないからです。

 

例えば、一つのアプリを作ろうと

言うときに

そのアプリのコードを丸写しすれば

アプリできちゃいますよね?

 

でもそれではいつまで経っても

自分で作ることはできません。

f:id:probegin:20190406212951j:plain

 

いつまでも補助輪付きの

自転車を漕ぎ続けるような

ものです。

 

要は完璧すぎてもいけないし、

手を抜きすぎてもいけない

バランスが大事だということです。

ではどのように勉強すればよいのでしょうか。

 

それは、疑問に思ったことを完全に放置しない

ということです。

 

その場で調べて解決しなければ

メモなどに残しておくとよいでしょう。

 

すると、レベルアップした未来の

自分であれば解決できる

かもしれません。

少しずつ着実に進歩することができます。

 

それでは、ノートを用意して

わからないところをメモしながら

勉強していきましょう!

 

 

 

AI時代を生き残るために必要なスキルとは

しゅーへいです。

 

前の記事で

「プログラミングとはいったい何なのか」

「プログラミングでなにができるのか」

 

をお伝えしました。

あなたがプログラミングを学ぶべき理由

もっとお伝えしたいと思います。

 

私たちは何気なく生活していますが

IT(Information Tecnology)つまり情報技術の

恩恵を意識しながら生活している方は

少ないのではないでしょうか。

 

しかし、少し周囲を見ながら生活してみると

スマホ、PC、テレビ、エアコン、

レジ、改札機、自動販売機などなど

いたるところにプログラミングは使われています。

 

PCで表示されるブログなどの

Webサイトはもちろん

スマホで遊ぶゲームやアプリもすべて

 

プログラマーが書いたプログラムで

動いているのです。

 

もはや数々のサービスは

プログラミングなしで

展開することなどできないのです。

 

もちろん、AIもプログラミングによって

作られています。

現代はAIによって様々な仕事が

なくなっていく時代です。

 

f:id:probegin:20190405202736j:plain

 

レジ係、オペレーター、ウェイトレス、

審判、ホテルの受付などなど…

なくなるであろう仕事は

たくさんあります。

 

英オックスフォード大学で

AI(人工知能)などの研究を行う

マイケル・A・オズボーン准教授

はこう言っています。

 

「人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる」

 

皆さんは

「シンギュラリティ」

ご存知でしょうか。

 

「人間の知性を人工知能(AI)が超え、

加速度的に進化する転換点」

のことです。

 

マサチューセッツ工科大学を卒業し

アメリカの「発明家の殿堂」に加えられた

未来学者レイ・カーツワイル氏は

 

「シンギュラリティが2045年にやってくる」

 

と予想しています。

 

そんなに遠い未来の話では

ありません。

果たしてあなたはこのままで

よいのでしょうか?

 

f:id:probegin:20190320173656j:plain

 

AIによって仕事をとってかわられて

何を生きがいに

生きていけばよいのでしょうか?

 

ある日突然お仕事がなくなって

お給料もなくなってしまう

そんな恐怖におびえたまま

生活したいですか?

 

これは危機です。しかし、

危機は「危」険であると同時に

「機」会、つまりチャンスでも

あります。

 

プログラミングによるサービスを

「使う」だけでなく

「作る」側に回ればよいのです・

 

AIに「使われる」だけでなく

AIを「使いこなす」側に回ればよいのです。

 

プログラマーの需要が高まっている

今がチャンスです。

 

あなたもプログラマーになりませんか?

今すぐに学ぶ言語を決めましょう。